多様な用途に対応したバリエーションを持つ、新しいスタンダード小型振動試験装置。9514シリーズ小型振動試験装置は、振動発生機の主要部品を共通化しており、標準仕様、搭載質量増加仕様、貫通仕様、耐熱仕様の用途に合わせ構成を変更することにより、高性能な振動発生機を様々な用途に対応させることが可能です。さらにラトル計測等の要求仕様に対応する拡張性があり、周辺機器と組み合わせ様々なご要求に対応可能です。
| 型式 | 9514-AN/SD | 9514-AB/SD |
|---|---|---|
| 概要 | スタンダード | 高加振力型500N |
| 最大加振力 | 300 N | 500 N |
振動数範囲 | 5~5k Hz | 5~5k Hz |
| 最大加速度 | 250.0 m/s2 | 416.7 m/s2 |
| 最大速度 | 1.2 m/s | 1.2 m/s |
| 最大変位 | 15 mmp-p(注1) | 25 mmp-p |
| 軸共振振動数 | 4350 Hz以上 | 4350 Hz以上 |
| 可動部質量 | 1.2 kg | 1.2 kg |
| 可動部材質 | アルミニウム合金 | アルミニウム合金 |
| 支持方式 | ハーフループスプリングスリーブ | ハーフループスプリングスリーブ |
| ばね定数 | 25.0 N/mm(注1) | 25.0 N/mm |
| 供試品取付寸法 | ⌀75 mm | ⌀75 mm |
| 最大搭載質量 | 12 kg | 12 kg |
| 加振方向 | 垂直 | 垂直 |
| 浮遊磁界 | 3mT以下(注2) | 3mT以下(注2) |
| 磁力方式 | 永久磁石 | 永久磁石 |
| 使用環境条件 | -10~+40 ℃ (ただし結露なきこと) | -10~+40 (ただし結露なきこと) |
| 冷却方式 | 自然空冷 | 強制空冷(ブロワ) |
| 外観寸法(注4) | 283W×270H×200D | 283W×270H×200D |
| 質量 | 25 kg | 26 kg |
| 適合電力増幅器 | 373-A | 375-D |
| ブロワ | ― | 有 |
| 付属品 | ― | ― |
| オプション | 加速度ピックアップ カウンタマス(注3) 防振パッド(防振ゴム) | 加速度ピックアップ カウンタマス(注3) 防振パッド(防振ゴム) ブロワ用マフラ |
(注1)ばね定数を15N/mmに変更する事により、変位25mmp-pとする事が可能です。
(注2)テーブル中央高さ50mmにおいて。
(注3)最大加振能力で使用する場合は、カウンタマスもしくは剛体構造物、床面へ固定が必要です。
(注4)突起物を除く。
※ 詳細は小型振動試験装置専用カタログをご参照ください。
多様な用途に対応したバリエーションを持つ、新しいスタンダード小型振動試験装置。9514シリーズ小型振動試験装置は、振動発生機の主要部品を共通化しており、標準仕様、搭載質量増加仕様、貫通仕様、耐熱仕様の用途に合わせ構成を変更することにより、高性能な振動発生機を様々な用途に対応させることが可能です。さらにラトル計測等の要求仕様に対応する拡張性があり、周辺機器と組み合わせ様々なご要求に対応可能です。
多様な用途に対応したバリエーションを持つ、新しいスタンダード小型振動試験装置。9514シリーズ小型振動試験装置は、振動発生機の主要部品を共通化しており、標準仕様、搭載質量増加仕様、貫通仕様、耐熱仕様の用途に合わせ構成を変更することにより、高性能な振動発生機を様々な用途に対応させることが可能です。さらにラトル計測等の要求仕様に対応する拡張性があり、周辺機器と組み合わせ様々なご要求に対応可能です。
多様な用途に対応したバリエーションを持つ、新しいスタンダード小型振動試験装置。9514シリーズ小型振動試験装置は、振動発生機の主要部品を共通化しており、標準仕様、搭載質量増加仕様、貫通仕様、耐熱仕様の用途に合わせ構成を変更することにより、高性能な振動発生機を様々な用途に対応させることが可能です。さらにラトル計測等の要求仕様に対応する拡張性があり、周辺機器と組み合わせ様々なご要求に対応可能です。
多様な用途に対応したバリエーションを持つ、新しいスタンダード小型振動試験装置。9514シリーズ小型振動試験装置は、振動発生機の主要部品を共通化しており、標準仕様、搭載質量増加仕様、貫通仕様、耐熱仕様の用途に合わせ構成を変更することにより、高性能な振動発生機を様々な用途に対応させることが可能です。さらにラトル計測等の要求仕様に対応する拡張性があり、周辺機器と組み合わせ様々なご要求に対応可能です。
小型振動試験装置は、振動計の校正や機械インピーダンス測定など、振動解析の加振源などに利用したり、小型軽量供試品の耐振試験に使用します。
小型振動試験装置は、振動計の校正や機械インピーダンス測定など、振動解析の加振源などに利用したり、小型軽量供試品の耐振試験に使用します。
512−Dと513−D型振動発生機は、世界で初めて可動部にセラミックを採用し、30kHz(513−Dは24kHz)までの高周波の振動を可能にしました。
小型振動試験装置は、振動計の校正や機械インピーダンス測定など、振動解析の加振源などに利用したり、小型軽量供試品の耐振試験に使用します。
512−Dと513−D型振動発生機は、世界で初めて可動部にセラミックを採用し、30kHz(513−Dは24kHz)までの高周波の振動を可能にしました。